 |
1. 足裏〜太もも
うつ伏せのリラックスした体勢でスタート。脚全体にオイルを塗ります。はじめは優しく、そして徐々に圧をかけながら下に溜まった老廃物を一気に膝リンパ節、そして太ももまでぐぐぐっと流していきます。
|
 |
2. 足首・ふくらはぎ〜太もも
むくみや張りによって、硬くなった筋肉に弾力を取り戻す即効ワザ。足首、ふくらはぎ〜太ももまでを、下から上へと絞り上げていきます。
|
 |
3. 膀胱経絡を流す
脚の背面には体内の水はけを良くする膀胱の経絡があります。足首から脚の付け根までの膀胱経ラインを一気に流し、毒素を排泄しやすい体にリセットしていきます。
|
 |
4. ふくらはぎ
膝を曲げた状態で、再度ふくらはぎを絶妙な力加減でほぐしていきます。ふくらはぎの内側・外側・真ん中とくまなく。そして膝のリンパ節に向かってリンパを流します。
|
 |
5. ストレッチ
太もも前面や足首廻りをよく伸ばします。筋肉の収縮を促すことで、リンパの流れがさらに良くなります。
|
 |
6. 前面 リフレクソロジー
上向きに体勢を変えていただきます。足裏は全身の縮図。足裏への刺激は体のあらゆる部分不調に対応し活性化を促します。しっかりと細かなところまで丁寧に刺激します。
|
 |
7. 足の甲〜足首
足の甲がむくみやすい人は足首の動きが悪く、足先からふくらはぎにかけてリンパが滞っているサイン。指の腹を使ってしごいていきます。リンパや生殖器の反射区である足首周りも丁寧に刺激していきます。
|
 |
8.前面 足首〜膝
すねの内側と外側のラインを親指でしっかりと刺激し、膝のリンパ節に向かって流します。 |
 |
9.前面 太もも
太ももの前側と外側の筋肉も丁寧にほぐしバランスを整えます。
そしてソケイリンパ節にむかってリンパを流していきます。 |
 |
10.太もも内側
脚を曲げてた状態に。太ももの内側の筋肉(内転筋)には、足に流れる血液やリンパを上体に押し上げるポンプのような働きがあります。ココが凝り固まると流れが悪くなり、むくみや下半身太りの原因にも。内側の筋肉をほぐし流れを整えていきます。
※太もも内側を念入りにケアしたい場合はこちらのオプションコースをオススメします。⇒>脚浄化マッサージ
|